本製品は、日本人チームの高い専門性とものづくり精神が反映された設計であり、産業用仕様や高速デジタル信号処理において卓越した技術を有する日本人エンジニアによって開発されています。多くのRK3588や類似するシリーズは50mmを超えるものが多い中、本製品は50mm以内に収めました。「テストポイント」または「プローブパッド」と呼ばれ、デバッグや故障解析時に信号を測定・確認するためにハードウェアレイアウトに組み込まれる専用のパッドを用意しており、これを除けばさらに小型化が可能ですが、それをせずに超小型化を実現させています。
製品情報:https://www.chinchillasmart.com/ssom-rk3588-smallest-system-on-module-v2

・ 超小型高密度設計
業界トップクラスの小型寸法でありながら、DF40C-100DP-0.4V(コアボード側)/DF40C-100DS-0.4V(ベースボード側)という0.4mmピッチ100ピンの高信頼性コネクタを採用。これにより、次世代のモジュール設計において高い実装密度と堅牢な接続性を実現しています。
・ 多彩なインターフェース
1.映像出力・入力: HDMI RX(最大7680×4320@60Hz)、HDMI/eDP TX(最大4K@60Hz)、DisplayPort TX(最大8192×4320@30Hz)、MIPI DSI(最大4K@60Hz)など、多様なディスプレイインターフェースに対応。
・カメラインターフェース: 複数のMIPI CSI端子(各種受信・送信用MIPI DPHY/CPHY)を備え、最大48MPの高精度画像取得を可能に。
2.音声インターフェース: I2S、SPDIF、PDM、DSM PWMなど、豊富なデジタル音声入出力をサポート。
3.通信・拡張: 2×GbEthernet、USB3.1 Gen1(OTGおよびHOST)、USB2.0ポート、PCIe 2.0/3.0、SDMMC、SPI、I2C、UART、CAN、SATAなど、多数の高速・汎用インターフェースを搭載し、周辺機器との柔軟な接続を実現します。
・ 先進のプロセッサおよびAIエンジン
RK3588 SoCは、4コアのCortex-A76と4コアのCortex-A55を組み合わせたbig.LITTLE構成により、最大2.4GHzおよび1.8GHzで動作。さらに、Mali-G610 MC4 GPUと6TOPSのNPUを内蔵し、高度なグラフィックス処理およびAI推論をリアルタイムに実現します。
・ 高度なパワーマネジメント
RK806-1 PMICとの協調により、各種電圧レベルや電力シーケンスを厳格に管理。高性能と省電力を両立し、信頼性の高いシステム運用をサポートします。 ◆ユーザーが期待するポイント
・ 高性能と低消費電力の両立: RK3588プロセッサによる高速な処理能力と、優れた省電力性能を両立。これにより、バッテリ駆動のモバイル機器や、長時間稼働が求められる産業システムに最適です。
超小型・高密度設計: 世界でここまで小さなRK3588モジュールは他に例がなく、システム設計の自由度を大幅に向上。ユーザーは限られたスペースでも高機能なシステムを構築可能です。
多様なインタフェースと拡張性: コンパクトながら豊富な入出力ポートを備え、各種センサーや周辺機器との接続に柔軟に対応。これにより、カスタムソリューションの開発が容易になります。
◆ 製品の特長
・ 革新的な超小型サイズ: 業界トップクラスのコンパクト設計により、設置スペースを大幅に節約し、デザインの自由度を向上
・ 高い処理能力: RK3588プロセッサの先進アーキテクチャにより、複雑なタスクやリアルタイム処理をスムーズに実行
・ 柔軟な拡張性: 豊富なインタフェースオプションにより、幅広いアプリケーションへの応用が可能 ◆ハードウエア構成
・ RK3588 SoCによる圧倒的な演算性能:
RK3588は、ARM Cortex-A76のクアッドコアとCortex-A55のクアッドコアを組み合わせたハイブリッドアーキテクチャを採用しており、高い処理性能と省電力性を両立することで、複雑な計算処理、マルチタスク、さらにはリアルタイムAI推論を実現します。
・ 最適化されたメモリ構成:
本製品の標準構成では、RAMとして16GB(Hynix H9HCNNNFAMMLXR-NEE)およびストレージとして32GB(Samsung KLMBG2JETD-B041)を搭載しています。なお、RAMは最大32GB、eMMCは最大128GBへの拡張が可能であり、高い帯域幅と省電力性を実現しています。
・ 最先端のグラフィックスとマルチメディア処理:
内蔵のG610 MP4 GPUは、OpenGLES 1.1/2.0/3.2、OpenCL 2.2、Vulkan 1.2に対応し、最新の3Dグラフィックス技術を駆使します。さらに、H.265およびVP9による8K@60fps、H.264による8K@30fpsの映像処理、さらにはAV1や高品質JPEGのエンコード/デコード機能を備え、映像処理、デジタルサイネージ、エンターテインメント分野で圧倒的なパフォーマンスを発揮します。
・ 強力なAI推論と画像処理エンジン:
組み込みNPUは、INT4、INT8、INT16、FP16のハイブリッド演算に対応し、最大6 TOPsの計算能力を提供します。TensorFlow、MXNet、PyTorch、Caffeなど各種フレームワークにおけるネットワークモデルの変換を容易にし、ローカルでの高速なAI推論を実現します。
・ 堅牢な設計と充実のインターフェース:
4つの2.75mm径の取り付け穴を備えた堅牢な基板設計により、振動環境下でも高い接続信頼性を実現しています。また、USB、PCIe、HDMI/eDP、MIPIなど多彩なインターフェースを標準装備し、エッジコンピューティング、産業用オートメーション、スマートシティ、医療機器など幅広い用途に対応します。
・ 圧倒的な小型を実現
業界トップの超小型高密度設計として、外形サイズ 39.4mm × 47mm、PCB厚さ 1.2mm、寸法公差 ±0.10mmを実現をし、AIや映像処理技術を活用し、高機能なVR/AR体験やウェアラブル・ポータル端末に最適なプラットフォームになります。
(1)AIによる目の追跡や顔認識機能を搭載した高性能VRヘッドセット。没入感の高い仮想空間体験を実現し、ユーザーの動きや表情に応じたリアルタイムフィードバックが可能です。
(2)高精度な空間マッピングとジェスチャー認識機能を持つARグラス。AIを活用して周囲の環境を認識し、ユーザーの操作に合わせた情報提示を行うことで、産業用途や教育分野での利用が進んでいます。
(3)企業向けに設計されたARグラスで、コンピュータビジョンやAIアルゴリズムを駆使した環境認識機能が特徴。リアルタイムな情報補完と没入型の拡張現実体験を提供します。
(4)軽量かつ高解像度の映像出力を実現するARグラス。AI技術による視覚情報の補完やユーザーの視線追跡機能を搭載し、ポータル端末としての利用も期待されます。
(5)スマートグラス型のウェアラブルデバイスで、AIを利用した情報解析や映像処理機能が充実。日常生活や業務用のポータル端末として、リアルタイムな情報提示と対話型のユーザーインターフェースを実現しています。
最先端のAIアルゴリズムや映像処理技術を活用し、ユーザーに新たな没入型体験や革新的なウェアラブル・ポータル端末としての可能性を膨らませることが可能です。
【会社概要】
会社名:ポジティブワン株式会社
公式サイト:https://www.positive-one.com
ポジティブワン株式会社は、最先端技術と時代を先読みしたエンベデッドソリューションをご提供します。そのために海外の有力な最先端技術会社と提携し、多様化する仕様に対応できるOEMハードウェアや世界標準ISO等に準拠する品質向上のためのツールをご提供します。さらに、システムコンサルティング、エンベデッドからPC、スマートフォン、サーバーを含むハードウェアからソフトウェアまでのシステム受託開発など、皆様のプロジェクト成功のためのご支援をいたします。
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティウエスト22F
設立:2004年1月6日(創業21年)
Chinchilla Smart Computing Inc.
SoM製品関係:https://www.chinchillasmart.com
事業内容:
・ 高速デジタル回路設計、SoM設計開発、ファームウェア移植
・ IoT/エッジコンピューティングプラットフォーム構築
・ ハードウェア・ソフトウェア一体型ソリューション提供 ほか
【本件に関するお問い合わせ先】
ポジティブワン株式会社
メールアドレス:该 Email 地址已受到反垃圾邮件插件保护。要显示它需要在浏览器中启用 JavaScript。
TEL:03-3256-3933
FAX:03-4360-5301